矯正

矯正装置の種類と基礎知識、治療の流れを徹底解説

▼目次

1.矯正治療とは?治療することによる3つのメリット

2.矯正装置の種類とその特徴

3.矯正治療の流れと治療期間

4.よくある矯正治療のQ&A

 

 

 

 

1. 矯正治療とは?治療することによる3つのメリット

矯正治療を検討されている患者さんに向けて、矯正の基礎知識や装置の種類や治療の流れについて解説していきます。

矯正治療とは?

矯正治療とは、様々な装置を用い、歯並びが悪い状態を改善するための治療法です。
装置を使って歯を少しずつ動かし、正しい位置に移動させることで、出来る限り適切な歯並びに治していきます。
矯正治療は見た目の改善や、歯並びを整える事により清掃がしやすくなるため、虫歯や歯周病の予防にもつながることもあります。

矯正治療の3つのメリット

メリット➀見た目の改善

矯正治療の一番のメリットは、やはり審美(見た目)の改善になります。個々の患者さんの歯の状態によっても改善範囲は異なりますが、いわゆる出っ歯や八重歯など、お口の状態に合わせ歯並びを改善することで、長年悩まれていたご自身の見た目を改善させることにより、笑顔に自信が持てるようになります。

メリット➁むし歯や歯周病のリスクを減らすことができる

毎日適切に口腔内の管理ができていれば、基本的に虫歯や歯周病が大きく進行することはありません。しかし、歯並びが悪いことで汚れが溜まりやすくなり、虫歯や歯周病のリスクを高めてしまうことがあります。歯並びを改善させることで、適切な口腔管理がしやすい状態を作ることができます。

メリット③発音の改善

歯並びが悪いことで、サ行の音などが正確に発音しづらいことがあります。
そういった方の場合、歯並びが改善することで正確に発音しやすくなることがあります。
 

 

2. 矯正装置の種類とその特徴

矯正装置には様々な種類があります。ここでは矯正治療で主に使用する装置の種類と特徴について、解説いたします。

➀ワイヤー矯正(ブラケット矯正)

ワイヤー矯正は、歯の表面に小さなブラケットという装置を接着し、そこにワイヤーを通し、力をかけることで歯を動かします。
ブラケットの素材は、金属製やセラミック製のものがあります。
セラミック製のブラケットは金属製のブラケットと比較すると目立ちませんが、金属製と比較するとやや歯の動きが悪くなることがあります。

②マウスピース矯正

透明なマウスピース型の装置を使用し、歯を動かす方法です。
マウスピース矯正の特徴は、ブラケットやワイヤーなどの固定装置を取り付けないため、口腔内の違和感が少なく、見た目も目立ちづらいことです。食事の時は、取り外すことができるため、歯磨きがしやすく、歯周病やむし歯を併発するリスクも少ないです。しかし、ワイヤー矯正のような個人の状態に合わせた微調整がしづらいため、難易度の高い症例ではシミュレーション通りに動かないこともあります。

➂裏側矯正(舌側矯正)

当院では行っていませんが、裏側矯正(舌側矯正)は、ブラケットを歯の裏側(舌側)に装着してそこにワイヤーを通し歯を動かす方法です。
裏側矯正(舌側矯正)の特徴としては、歯の裏側に装置が付くため矯正中でも装置が見えないことです。
接客業の方や人前に立つ仕事の方で装置が目立つ矯正に抵抗がある方に向いています。
一方で、装置が裏側にあるため違和感は強く装置が舌に当たったり、一時的に発音に影響が出たりすることがあります。また、一般的に舌側矯正は、表側に装置をつけるものと比較し、歯が動きづらくなることがあります。
 
このように、矯正装置と方法の種類は様々です。患者さんにとって最適な装置は、一人ひとりの状況や希望により異なります。
矯正治療を検討中の患者さんは歯科医院でのカウンセリングを受け、歯並びがどのように改善するのかを聞いてみてください。
 
奥州PremiumMT歯科・矯正歯科 仙台西口では、経験豊富なドクターやスタッフが患者さん一人ひとりに最適な矯正治療を提供いたします。
治療に関する疑問や不安に丁寧にお答えし、患者さんが安心して治療を受けられる環境を整えておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

3. 矯正治療の流れと治療期間

一般的な矯正治療の流れとそれぞれの治療期間は以下のようになります。

➀カウンセリング

はじめに、患者さんのお悩みや理想の口元をお伺いします。詳しくは精密検査、診断後になりますが、治療方法や治療期間、費用等についてもある程度ご説明します。

②精密検査

口腔内の状態を詳しく検査し、資料取りを行います。
レントゲン撮影や歯型の採取、口腔内や顔の写真撮影を行い、歯並びや噛み合わせの問題を明確にしていきます。

③診断

検査の結果をもとに、歯並びの問題点を分析、診断、治療計画の立案を行います。
その後患者様に説明をし、治療方針に納得頂いてから実際の治療に移ります。

④治療開始

治療計画をもとに、矯正治療を開始します。使用する装置や口腔内の状況によって通院頻度や期間は異なりますが、ワイヤー矯正は通常1ヶ月に1回程度、マウスピース矯正の場合は、2~3ヶ月に1回くらいが通院の目安になります。
難易度によってもトータルの期間は変わりますが、通常ワイヤー矯正だと2年以上、マウスピース矯正だと1年以上はかかります。

⑤保定期間

治療計画通りに歯が動いたのを確認した上で、矯正装置を取り外します。
その後、治療した歯並びや噛み合わせを安定させるために、リテーナーと呼ばれる装置を装着して一定期間保定し、歯並びを安定させます。

⑥治療終了・定期検診

保定期間が終わり歯並びが安定したら治療は終了です。
治療終了後も定期的に歯科医院に通院し、定期健診を受けていただくことできれいな口腔内を維持することができます。
 

 

4. よくある矯正治療のQ&A

矯正治療を検討している患者さんの中には、多くの不安や疑問を抱えている方も多いかと思います。
ここでは矯正治療について、よくある疑問や不安を解消していきます。

Q.矯正治療は痛いの?

矯正装置を装着する際の痛みを心配される患者さんは多くいらっしゃいます。
痛みの感じ方には、使用する装置や個人差はあります。
ワイヤー矯正や裏側矯正の場合、装置を装着後やワイヤー調整後、数日間は軽度の不快感や痛みを感じることがありますが、一時的なもので徐々に治まります。
マウスピース矯正の場合は、より痛みは少ないと言われています。

Q.矯正装置は目立つの?

ブラケットやワイヤーを表側に装着する場合には、矯正装置が見た目に影響を与えることがあります。
しかし、舌側に矯正装置を装着する裏側矯正(舌側矯正)や、透明なマウスピースを装着するマウスピース矯正などがあるため、矯正していることが見た目では分かりにくい矯正装置もあります。

Q.矯正治療をしても歯並びが戻ってしまうの?

矯正治療が完了してから、保定期間にリテーナーを使用しないと治療前の歯並びや噛み合わせに戻ってしまうことがあります。
また保定装置も100%完全に後戻りを防止できる装置ではないため、矯正後、長期間するとわずかに歯並びが崩れてくることがあります。
 
奥州PremiumMT歯科・矯正歯科 仙台西口では、患者さんの理想の歯並びを叶えるために、一人ひとりに最適な治療方法をご提案しています。
矯正治療の方法にお悩みの方はぜひ、お気軽にお問い合わせください。
 

 

監修:奥州Premium MT歯科・矯正歯科 仙台駅西口
院長 鈴木 慧

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。