インプラント治療とは、歯のなくなった場所にチタンの人工歯根を埋め込み、かぶせ物をつける治療法です。
埋め込んだ後は、自分の歯と同じように噛めるので、全国的に多くの患者さんがインプラント治療を受けています。
当クリニックでも、毎月多くの方が治療を受けており、予約が取りづらい程です。
何故これほど多くの方が、入れ歯やブリッジではなく、このインプラント治療を希望されるのでしょうか?
それは、いくつかの理由があります。
理由その1
『残っている歯に負担をかけない治療法が、インプラントだけだから』です。
部分入れ歯やブリッジは、歯の無くなった所を補うために、残りの健康な歯を削ったり、針金(バネ)をかける治療法です。
種類
|
メリット
|
デメリット
|
---|---|---|
部分入れ歯
|
治療が比較的簡単で、治療費も比較的安い。
|
・固いものが噛みづらい場合がある。
・手入れが必要である。 ・留め金(針金)が気になるため、審美性がよくない。 |
ブリッジ
|
固定式なため、あまり違和感が感じられない。
|
・ブリッジを支える両隣の歯を削り、支えにするために負担をかける。
・ブリッジの下に食べカスがたまりやすかったり、不衛生になりやすい。 |
削られたり、針金をかけられた歯には、大きな負担がかかります。何も負担が無い状態の10倍以上の負担がかかっているとも言われています。歯には、それぞれが負担できる荷重(力の強さ)が決まっています。負担オーバーの状態が続くと、やがて折れたり、ぐらついて抜けたりします。ブリッジのために削られた歯や、部分入れ歯の針金をかけられた歯は、かなり高い確率でいつかダメになり、抜くことになります。するとどんどん歯の無い部分が広がり、ますます残っている歯にかかる負担が大きくなり…やがて総入れ歯に!!
その負の連鎖を食い止められる、残りの歯を守る治療法がインプラント治療なのです。
理由その2
「見た目や使用感が、自分の歯と同じorそれ以上に良い」からです。
入れ歯やブリッジは見た目が良くないし、取り外しの煩わしさや、食べかすが詰まりやすいなど、審美的・機能的に多くの問題があります。それに対し、インプラントは自分の歯と同じ形になるので、全く違和感がありません。しかも色や形を自由に作れるので、自分の本当の歯よりも美しくする事だって可能なのです。
何よりも、まだ若い方が、入れ歯なんか絶対に嫌ですよね?かといって、歯をないままにしておくことは、絶対に一番ダメな方法です。残りの歯への負担が大きすぎるので、早期に他の歯がどんどんやられていきます。
当院では、歯を抜かないをモットーとしている理由がお分かりいただけたでしょうか?
1本でも抜いてしまって無くなれば、そこからドミノ倒しのように他の歯がやられていくのです。そして残りの歯に負担をかけず、歯が無くなった箇所を補える治療は、今のところインプラント治療しかないのです。
特に当院では、特殊な投薬や術式、オリジナルのお口の清掃プログラムで、痛まず、腫れない、そして高成功率のインプラント治療を行っております。
一本でも歯が無くなってしまった方、残念ながら悔やんでも歯は戻りません。ですが、これ以上残りの歯を失わないようにすればよいのです。そのためにも、インプラント治療をぜひご検討ください!!
入れ歯だとしっかり噛めませんよね?
特に総入れ歯や、それに近いぐらい歯を失った方の場合、入れ歯の悩みは尽きません。まず固いものや、芯のあるもの、ねばつくものなどは入れ歯が外れてしまうので噛めない事が多いと思います。
世界で一番入れ歯を作る名人の歯科医師と歯科技工士が、最高の理論と技術で総入れ歯を作ったとします。その入れ歯の噛む能力は、健康な歯並びの何%ぐらいだと思いますか?なんと30%にも満たないそうです。
やはり自分の歯が一番ではありますが、無くなってしまったものは戻りません。
どうしてしっかり噛めなくなるの?
そこで入れ歯となる訳ですが、そもそも総入れ歯は歯ぐきへの吸着力のみでくっついています。入れ歯の場合、噛んだ時の感覚は歯ぐきへのみ伝わります。健康な歯の場合、感覚は顎の骨まで伝わります。
これが”歯ごたえ”です。
日本人は食感の中で、この歯ごたえや歯触りを重視する傾向があります。リンゴやおせんべいを前歯で噛んだとき、なんだか爽快ですよね?
残念ながらほとんどの総入れ歯では、固いものを噛めません。噛む力よりも、歯茎との吸着力ははるかに弱くて外れてしまうのです。まして歯ごたえや歯触りなどは、感じることができません。誰でもが当然思う気持ちです。
自分の歯で噛んでいたころのように、固いものをバリバリ噛みたい…、歯ごたえや歯触りを楽しみたい…
昔の歯科医療では、よく歯を抜いていました。歯科医学がまだ未熟で、当時ではなかなか歯を保存できなかったという背景があります。
今総入れ歯の方の場合、ほとんどの方が今ならまだもう少し残せた歯も、抜歯になってしまった結果の総入れ歯なのです。
当院のDr達は歯科医師として、せめてもそういった患者さんのお力になりたいと常々考えて、トップクラスの治療法を研鑽してまいりました。現在の歯科医療で、もっとも健康な歯に近い感覚を持てる治療法は、インプラント(人工歯根)治療です。
総入れ歯や、それに近いぐらいの歯を多く失った方に、このインプラントを用いた素晴らしい治療法があります。それが 『インプラントオーバーデンチャー(インプラント入れ歯)』という治療法です。
『インプラントオーバーデンチャー(インプラント入れ歯)』とは?
この治療法は、総入れ歯の場合、今お使いの入れ歯に2本ほどインプラントを足すだけで、自分の歯と同じ様に噛めるという画期的な方法なのです。
具体的には顎骨埋め込んだインプラントに、特殊なボタンの様なものを装着し、入れ歯側にもそのボタンとくっつく装置を埋めこみます。ケースによっては新たに入れ歯を作ったほうが良い場合もありますので、歯科医師とご相談ください。
この治療法は、入れ歯の取り外しできるという利点と、顎骨とがっちりつながるというインプラントの利点を組み合わせた、“良いとこ取りの優れた治療”なのです!
さらにこの方法の凄い点は、“入れ歯のピンクのところ=床”を限りなく小さくくりぬいて減らすことが出来るのです!!
通常の入れ歯と違い、歯肉に吸着する力が必要ではないので、面積を小さくできるのです!入れ歯は小さくなればなるほど、不快感が減ると言われています。
つまり、総入れ歯で大きな入れ歯だった方が、あごの部分などをくりぬいた小さい入れ歯になって、しかもしっかりとリンゴやお肉、おせんべいなどをバリバリ噛めるようになるのです。
大変高度な技術を必要とする手術ですが、当院の歯科医師たちは、多くのインプラント手術や精密義歯作成に携わっており、自信を持って提供できる治療法です。
総入れ歯やそれに近い部分入れ歯の方、ぜひ一度お問い合わせください!
入れ歯だとしっかり噛めませんよね?
特に総入れ歯や、それに近いぐらい歯を失った方の場合、入れ歯の悩みは尽きません。まず固いものや、芯のあるもの、ねばつくものなどは入れ歯が外れてしまうので噛めない事が多いと思います。
世界で一番入れ歯を作る名人の歯科医師と歯科技工士が、最高の理論と技術で総入れ歯を作ったとします。その入れ歯の噛む能力は、健康な歯並びの何%ぐらいだと思いますか?なんと30%にも満たないそうです。
やはり自分の歯が一番ではありますが、無くなってしまったものは戻りません。
自分の歯で噛んでいたころの気持ちを
そこで入れ歯となる訳ですが、そもそも総入れ歯は歯ぐきへの吸着力のみでくっついています。入れ歯の場合、噛んだ時の感覚は歯ぐきへ伝わります。健康な歯の場合、感覚は骨に伝わります。これが“歯ごたえ”です。
日本人は食感の中で、この歯ごたえや歯触りを重視する傾向があります。リンゴやおせんべいを前歯で噛んだとき、なんだか爽快ですよね?
残念ながらほとんどの総入れ歯では、固いものを噛めません。噛む力よりも、歯茎との吸着力ははるかに弱くて外れてしまうのです。まして歯ごたえや歯触りなどは、感じることができません。
自分の歯で噛んでいたころのように、固いものをバリバリ噛みたい…、歯ごたえや歯触りを楽しみたい…誰もが当然思う気持ちです。
昔の歯科医療では、よく歯を抜いていました。歯科医学がまだ未熟で、当時ではなかなか歯を保存できなかったという背景があります。今総入れ歯の方の場合、ほとんどの方が今ならまだもう少し残せた歯も、抜歯になってしまった結果の総入れ歯なのです。
当院のDr達は歯科医師として、出来る限り患者さんのお力になりたいと常々考えて、トップクラスの治療法を研鑽してまいりました。現在の歯科医療で、もっとも健康な歯に近い感覚を持てる治療法は、インプラント(人工歯根)治療です。総入れ歯や、それに近いくらいの歯を多く失った方に、このインプラントを用いた素晴らしい治療法があります。それが『All-On-4,6(オールオンフォー、シックス)』という治療法です。
All-On-4,6(オールオンフォー、シックス)という治療法
この治療法は、上顎の総入れ歯の場合、6本のインプラントを下顎の総入れ歯の場合、4本のインプラントを埋め込むことにより、自分の歯と同じ様に噛めるという画期的な方法なのです。
具体的には埋め込んだインプラントを、特殊なかぶせ物で連結し、自分の歯の様にします。
さらに、お口にがっちりと特殊なかぶせ物が固定されるので、わずらわしい入れ歯の取り外しや入れ歯洗浄の必要がなくなります。
大変高度な技術を必要とする手術ですが、当院の歯科医師たちは、 多くのインプラント手術に携わっており、自信を持って提供できる治療法 です。
総入れ歯やそれに近い部分入れ歯の方、ぜひ一度お問い合わせください!
昔に治療したインプラントの部分が、「最近調子が悪くなってきた」と感じることはありませんか?
このような症状があれば、早急に受診が必要です。
- インプラントがグラグラする
- インプラントの歯ぐきが腫れている・血や膿が出る
- インプラントの被せ物が壊れた
- インプラントの部分が痛い、噛めない
私達はこのような症状をインプラントトラブルと呼んでいます。当院では以前に治療したインプラントに起こったトラブルケースについても対応しています。
インプラント治療後、何年も経過してから、問題が生じているという患者さんは少なくありません。
経過が長いと治療を受けた医院が既に閉院しているという場合もあり、どこに相談したらいいの悩まれている患者さんもいらっしゃいます。また、今では使われていないタイプのインプラントや、販売中止となっているインプラントの場合、対応が難しいケースもあります。
当院では豊富な治療経験を持った歯科医師により、このようなトラブルケースにおいても、解決策をご提案致します。
解決策1.インプラント周囲炎の可能性があります
インプラントのメンテナンスが適切に行われていないと、インプラントの歯ぐきの周りに細菌感染が起こり、腫れたり出血したりします。これをインプラント周囲炎といい、簡単に言うとインプラントが歯周病にかかった状態です。
適切な治療を行わないと、インプラントを支える骨が溶けてしまい、最終的にはインプラントが抜けてしまいます。
インプラント周囲炎の進行
正常なインプラントの状態
インプラント周囲炎の始まり
歯周炎が進んだ状態
インプラント周囲炎の症状別治療方法
インプラント周囲炎が進むと、インプラントを支えている骨をどんどん溶かしてしまいます。重症度に応じて、治療の方法が違います。
軽度のインプラント周囲炎
- 適切な投薬による抗菌療法
- 徹底的なインプラント専用の歯磨き指導
歯磨き粉・歯ブラシの選び方、磨き方などインプラントのためのケア方法を指導させていただきます。
中程度のインプラント周囲炎
- 細菌感染が起こったインプラント周囲の歯ぐきの手術(インプラント周囲炎掻爬術)
インプラント周囲炎掻爬術とは
炎症がある歯ぐきを開けて、インプラントの表面に付着したプラークや歯石を、専用のブラシなどを用いて徹底的に清掃します。
必要があれば、骨の再生術も同時に行います。
重度のインプラント周囲炎
- インプラントの除去
- 骨再生手術(骨造成術)
- インプラントの再埋入手術
インプラント周囲炎が進んでしまうと、インプラントを支える骨が無くなり、インプラントがぐらついてきたりします。
このような場合は、残念ながらインプラントの除去を余儀なくされることもあります。
ダメになったインプラントを除去した後に、骨を再生する処置を併用して、再度インプラントの埋め直しを行うケースもあります。
解決策2.被せ物の不具合の治療
インプラント本体に問題が無くとも、被せ物に限定したトラブルも起こる事があります。このようなトラブルケースにも対応しております。
- インプラントの被せ物が欠けた
- 被せ物を支える土台(アバットメント)のネジが緩んだ
- うまく噛む事ができない
トラブルの例
①被せ物(上部構造)が欠けた場合
治療法
かぶせ物の修理や再製作
治療費
自費の被せ物に準じる
②固定するためのスクリューが緩んでいる場合
インプラントがグラグラするという症状がでます。
治療法
スクリューの締め直しを行います。
③インプラントを入れたけど、上手く噛めない場合
インプラントと天然歯は、骨の結合様式が違います。噛み合わせはこれらを考慮して、調整する必要があります。天然歯は微小な動きがあるのが正常だが、インプラントは骨と直接結合しているので、全く動きがありません。噛み合わせはこれらも考慮して調整する必要があります。
治療法
調整が不十分な場合再調整を行います
解決策3.インプラントのメンテナンスが必要です
通院していたクリニックが閉院してしまった、転居により以前通院していたクリニックに行けなくなった
このような理由から、インプラントを使用していてもメンテナンスに通院できない患者さんもいらっしゃいます。メンテナンスはインプラントを長期的に使用していくためには欠かせないものです。
当院のメンテナンスプログラムは、他院で行ったインプラントに対してのメンテナンスにも対応可能です。
インプラント周囲炎の症状別治療方法
- 必要に応じて、口腔内除菌治療
- インプラント部のチェック
- インプラントを含めた専門的なクリーニング
インプラントにも寿命はあります。少しでも長持ちさせるためには日頃のお手入れが大切です。
インプラントは定期的なメンテナンスと正しいお手入れを続けることによって、半永久的に使用することができます。日頃からしっかりメンテナンスを行い、インプラントを一生涯のものにしましょう。
インプラントについてのお悩み等のある方はお気軽に当院までお問い合わせください。